2010年10月30日
2010年10月29日
福津農園の有機野菜
明日は、
松澤さんの講演
自然農法で作物を育てている循環型農業の実際を講演
無印良品の雑誌『天然生活』最新号でp.74~p.79にわたって
「種まき以外、何もしない究極の自然栽培」が紹介されております
食にこだわりのある方も、菜園をご自分でやっている方も必見です
松澤さんの講演
自然農法で作物を育てている循環型農業の実際を講演
無印良品の雑誌『天然生活』最新号でp.74~p.79にわたって
「種まき以外、何もしない究極の自然栽培」が紹介されております
食にこだわりのある方も、菜園をご自分でやっている方も必見です
2010年10月27日
シニアボランティア活動助成
財団法人 大同生命厚生事業団
平成22年度「シニアボランティア助成活動」に採択されました
財団法人 大同生命厚生事業団は昭和49年に設立された
歴史のある厚生事業です(実は昨日はじめて知りました。スミマセン)
こちらをご覧ください http://www.daido-life-welfare.or.jp/outline.htm
これまで、保健医療の分野が中心でしたが
4年前?からボランティア部門の助成も広げられました
今年度は全国から195件の申し込み
採択は103件で、助成額2090万円の大規模な厚生事業です。
愛知県からはたったの3件(担当者の方からは少ないですね、と言われてました)
愛知県衛生研究所 廣瀬かおるさん
国立長寿医療研究センター 金子康彦さん
そして、「特定非営利活動法人手しごと屋豊橋」でした
これまでボランティアで行ってきた平安寮の子供たちと
古民家での交流会を
この、助成金で今年度はより、充実した活動が期待されます。
ありがとうございました。
写真は後日、大同生命から送られましたら公開します
内藤
平成22年度「シニアボランティア助成活動」に採択されました
財団法人 大同生命厚生事業団は昭和49年に設立された
歴史のある厚生事業です(実は昨日はじめて知りました。スミマセン)
こちらをご覧ください http://www.daido-life-welfare.or.jp/outline.htm
これまで、保健医療の分野が中心でしたが
4年前?からボランティア部門の助成も広げられました
今年度は全国から195件の申し込み
採択は103件で、助成額2090万円の大規模な厚生事業です。
愛知県からはたったの3件(担当者の方からは少ないですね、と言われてました)
愛知県衛生研究所 廣瀬かおるさん
国立長寿医療研究センター 金子康彦さん
そして、「特定非営利活動法人手しごと屋豊橋」でした
これまでボランティアで行ってきた平安寮の子供たちと
古民家での交流会を
この、助成金で今年度はより、充実した活動が期待されます。
ありがとうございました。
写真は後日、大同生命から送られましたら公開します
内藤
タグ :助成金
2010年10月25日
ペン習字教室
今日は、ペン習字教室はお休みします
手しごと屋豊橋は臨時休業しますので
申し訳ありませんが、ランチもおやすみです。
30日の土曜日
松澤豊橋有機農業会長のお話があります
大崎校区市民館にて10時からです
申し込み不要ですので、直接お越しください。
「地産地消」が一番体にいい!! のか
どうのような自然のしくみがもたらしているのか
循環型農業の実態をパワーポイントでご覧いただけます
食に関心があるかた、是非お越しください
福津農園の有機野菜の販売もあります
お待ちしております、
手しごと屋豊橋は臨時休業しますので
申し訳ありませんが、ランチもおやすみです。
30日の土曜日
松澤豊橋有機農業会長のお話があります
大崎校区市民館にて10時からです
申し込み不要ですので、直接お越しください。
「地産地消」が一番体にいい!! のか
どうのような自然のしくみがもたらしているのか
循環型農業の実態をパワーポイントでご覧いただけます
食に関心があるかた、是非お越しください
福津農園の有機野菜の販売もあります
お待ちしております、
2010年10月24日
しみ豆腐と乾燥めかぶの煮物
土曜日の芳賀教室のランチ
しみ豆腐の煮物

メインはカボチャコロッケ

大賑わいのランチ

シェフの田中さん、渡辺さんご苦労様でした
私はいつもおいしくいただいております。大好きなランチです。
25日の月曜日は都合により休館します
30日 大崎校区市民館にて 10時から豊橋有機農業会長の松澤さんの
「身土不二」の講演があります
NHK金トク?でも福津農園の「有機米つくり」の放映がありました
ぜひ、ぜひ、循環型農業の実際を映像でご覧ください。
しみ豆腐の煮物
メインはカボチャコロッケ
大賑わいのランチ
シェフの田中さん、渡辺さんご苦労様でした
私はいつもおいしくいただいております。大好きなランチです。
25日の月曜日は都合により休館します
30日 大崎校区市民館にて 10時から豊橋有機農業会長の松澤さんの
「身土不二」の講演があります
NHK金トク?でも福津農園の「有機米つくり」の放映がありました
ぜひ、ぜひ、循環型農業の実際を映像でご覧ください。
2010年10月23日
今日も大賑わい芳賀教室
朝一番に
セーターのそで直し
本格的にお直し
正面の方は
お母様のコートをほどし
ご自分の上着にリフォーム

結婚式の御呼ばれに
お母様の着物を
リフォーム
素敵ですね
セーターのそで直し
本格的にお直し
正面の方は
お母様のコートをほどし
ご自分の上着にリフォーム
結婚式の御呼ばれに
お母様の着物を
リフォーム
素敵ですね
2010年10月21日
今日も500円弁当
今日も「NPOまんま」さんから
500円弁当の注文がありました
いつもありがとうございます。
生活家庭館にて
「子育て支援ボランティア研修会」
を行っておりました
私は私用にて不在でしたので、写真はありませんが、
例の玄米菜食弁当です。
メインのおかずは車麩のフライでした。
500円弁当の注文がありました
いつもありがとうございます。
生活家庭館にて
「子育て支援ボランティア研修会」
を行っておりました
私は私用にて不在でしたので、写真はありませんが、
例の玄米菜食弁当です。
メインのおかずは車麩のフライでした。
タグ :玄米菜食弁当
2010年10月20日
身土不二
今月の将来の不安解消講座は
この方
第15回環境推進型農業で農林大臣賞を
今年の6月に授賞された
新城市中宇利在住
福津農園主の松澤正満氏
豊橋有機農業会長でもあります

循環型農業の実際と
地産地消の作物と生命の関係について講演していただきます
有機野菜の販売あり
玄米菜食ランチ 500円です
10月30日 大崎校区市民館にて 10時から
どうぞ、ご参加をお待ちしております
この方
第15回環境推進型農業で農林大臣賞を
今年の6月に授賞された
新城市中宇利在住
福津農園主の松澤正満氏
豊橋有機農業会長でもあります

循環型農業の実際と
地産地消の作物と生命の関係について講演していただきます
有機野菜の販売あり
玄米菜食ランチ 500円です
10月30日 大崎校区市民館にて 10時から
どうぞ、ご参加をお待ちしております
2010年10月19日
きょうは500円弁当配達
「NPOまんま」からのお弁当注文
500円弁当


福岡校区市民館にて 「NPOまんま」の講座
詳しくはこちらをご覧ください
http://blog.goo.ne.jp/manmataber


21日(木)に生活家庭館でも行います
詳細は「NPOまんま」 0532-48-1203まで
10個以上、500円弁当配達いたします
500円弁当
福岡校区市民館にて 「NPOまんま」の講座
詳しくはこちらをご覧ください
http://blog.goo.ne.jp/manmataber
21日(木)に生活家庭館でも行います
詳細は「NPOまんま」 0532-48-1203まで
10個以上、500円弁当配達いたします
タグ :玄米菜食弁当
2010年10月18日
玄米
メインのおかずは
大豆から揚げ、野菜炒め、いも天、ニラのごまあえ

お子さん連れのお客様も
ゆったり食事をしています

例の中日新聞を持参のお客様

久しぶりに予約のお客様でにぎわいました
2階の常設展示室

いつもランチを仕切ってくださる田中さん親子がお休み
でも、なんとかなっていくのが「手しごと屋豊橋」です
スタッフに感謝、感謝
あすは、私もお弁当つくり
「まんまの会」様
ありがとうございます
大豆から揚げ、野菜炒め、いも天、ニラのごまあえ
お子さん連れのお客様も
ゆったり食事をしています
例の中日新聞を持参のお客様
久しぶりに予約のお客様でにぎわいました
2階の常設展示室
いつもランチを仕切ってくださる田中さん親子がお休み
でも、なんとかなっていくのが「手しごと屋豊橋」です
スタッフに感謝、感謝
あすは、私もお弁当つくり
「まんまの会」様
ありがとうございます
2010年10月18日
玄米
メインのおかずは
大豆から揚げ、野菜炒め、いも天、ニラのごまあえ

お子さん連れのお客様も
ゆったり食事をしています

例の中日新聞を持参のお客様

久しぶりに予約のお客様でにぎわいました
2階の常設展示室

いつもランチを仕切ってくださる田中さん親子がお休み
でも、なんとかなっていくのが「手しごと屋豊橋」です
スタッフに感謝、感謝
あすは、私もお弁当つくり
「まんまの会」様
ありがとうございます
大豆から揚げ、野菜炒め、いも天、ニラのごまあえ
お子さん連れのお客様も
ゆったり食事をしています
例の中日新聞を持参のお客様
久しぶりに予約のお客様でにぎわいました
2階の常設展示室
いつもランチを仕切ってくださる田中さん親子がお休み
でも、なんとかなっていくのが「手しごと屋豊橋」です
スタッフに感謝、感謝
あすは、私もお弁当つくり
「まんまの会」様
ありがとうございます
2010年10月16日
手しごと屋農園(勝手に)
安寧芋
手しごと屋の畑で大豊作
たった1本の苗から
こんなに

なんと言っても、ウネの大きさが私の畑とは大違い

地主はこの人
紅あずまも収穫
やっぱり力持ちというか、腰の入り方が違うんでしょう

そしていつも草取りをやってくださる田中さん

収穫物は手しごと屋豊橋のランチの材料に
お二人には感謝、感謝
もちろん無農薬の有機農業です
手しごと屋の畑で大豊作
たった1本の苗から
こんなに
なんと言っても、ウネの大きさが私の畑とは大違い
地主はこの人
紅あずまも収穫
やっぱり力持ちというか、腰の入り方が違うんでしょう
そしていつも草取りをやってくださる田中さん
収穫物は手しごと屋豊橋のランチの材料に
お二人には感謝、感謝
もちろん無農薬の有機農業です
2010年10月12日
2010年10月12日
2010年10月12日
2010年10月11日
在宅ひとり死は可能か?
岐阜グランドホテルで
全国在宅ホスピス協会全国大会 2日目
市民シンポジウム「地域で支える在宅ホスピスケア~独居でも大丈夫なの?」

シンポジストは上野千鶴子さんと、名大総長の濱口道成さんと柳田邦男さんの3人。
司会は岐阜で在宅訪問診療を行っている
小笠原医師(たびたびNHKでも登場している訪問診療のパイオニア)でした
一番手の上野さんは市民向けに
優しく、わかりやすく、ウエットに富んだ話術で上野節を披露
以下の3点セットがあれば、単身でも在宅でも死んでいける
全国でも増えていると紹介
① 24時間巡回訪問介護
② 24時間対応の訪問医療
③ 24時間対応の訪問介護
そして、「生命と暮らしのマネージメント」には
CM(ケアマネ)から
THM(トータル・ヘルス・マネージメント)
さらにTLM(トータル・ライフ・マネージメント)が必要
他のシンポジストの、男性特有の男視線でのお話は、場も読めてないというか
いまいちで期待はずれでした。
詳しくは
寺町みどりさんのブログ
http://blog.goo.ne.jp/midorinet002/
山下りつこさんのブログをご覧ください
http://togo-gikai.cocolog-nifty.com/blog/
折角岐阜まで行ったのだから
長良川湖畔のグランドホテルの12階の展望レストランにて
豪華ランチ

満腹と21品目フルコースランチ
食事をするのが忙しくて、写真はパス

そして、向こう岸に見える金華山の岐阜城までロープウエイで
結構、階段がきつかったですが、行楽日和で子どもさん連れの観光客が一杯
勉強と食事と観光と
岐阜を満喫してきました
全国在宅ホスピス協会全国大会 2日目
市民シンポジウム「地域で支える在宅ホスピスケア~独居でも大丈夫なの?」
シンポジストは上野千鶴子さんと、名大総長の濱口道成さんと柳田邦男さんの3人。
司会は岐阜で在宅訪問診療を行っている
小笠原医師(たびたびNHKでも登場している訪問診療のパイオニア)でした
一番手の上野さんは市民向けに
優しく、わかりやすく、ウエットに富んだ話術で上野節を披露
以下の3点セットがあれば、単身でも在宅でも死んでいける
全国でも増えていると紹介
① 24時間巡回訪問介護
② 24時間対応の訪問医療
③ 24時間対応の訪問介護
そして、「生命と暮らしのマネージメント」には
CM(ケアマネ)から
THM(トータル・ヘルス・マネージメント)
さらにTLM(トータル・ライフ・マネージメント)が必要
他のシンポジストの、男性特有の男視線でのお話は、場も読めてないというか
いまいちで期待はずれでした。
詳しくは
寺町みどりさんのブログ
http://blog.goo.ne.jp/midorinet002/
山下りつこさんのブログをご覧ください
http://togo-gikai.cocolog-nifty.com/blog/
折角岐阜まで行ったのだから
長良川湖畔のグランドホテルの12階の展望レストランにて
豪華ランチ
満腹と21品目フルコースランチ
食事をするのが忙しくて、写真はパス
そして、向こう岸に見える金華山の岐阜城までロープウエイで
結構、階段がきつかったですが、行楽日和で子どもさん連れの観光客が一杯
勉強と食事と観光と
岐阜を満喫してきました
2010年10月10日
かねごん様ご夫妻でご来店?
以前、豊川リバーウォークのHさんと
ご来店?いただきました金子さん
今日は、お約束の奥様とご一緒にランチ

奥様の手料理で結婚1年目で体重を23K減量されたとか
新婚ほやほやのそれはもう落ち着いたカップルでして、
なおかつ楽しいお話を一杯聞かされました

カボチャコロッケ、野菜炒め、大根とあらめのさらだ、冬瓜のごまあえ
自家製刺身こんにゃく
金子さんのみ特別にかぼちゃコロッケを3個おつけしたせいか
やっぱりおいしいだろ、と奥様にさかんに勧めていただきました

ご夫妻は
自家製コンニャクと
冬瓜の味噌汁がとてもおいしかった、そうです。
月曜、土曜のみ 要予約(26-0084)
玄米菜食らんち 500円です、おふくろの味を味わいたい方はどうぞ
芳賀教室は今日も順番まちの

大盛況でした
ご来店?いただきました金子さん
今日は、お約束の奥様とご一緒にランチ
奥様の手料理で結婚1年目で体重を23K減量されたとか
新婚ほやほやのそれはもう落ち着いたカップルでして、
なおかつ楽しいお話を一杯聞かされました
カボチャコロッケ、野菜炒め、大根とあらめのさらだ、冬瓜のごまあえ
自家製刺身こんにゃく
金子さんのみ特別にかぼちゃコロッケを3個おつけしたせいか
やっぱりおいしいだろ、と奥様にさかんに勧めていただきました
ご夫妻は
自家製コンニャクと
冬瓜の味噌汁がとてもおいしかった、そうです。
月曜、土曜のみ 要予約(26-0084)
玄米菜食らんち 500円です、おふくろの味を味わいたい方はどうぞ
芳賀教室は今日も順番まちの
大盛況でした
2010年10月09日
きょうは、芳賀教室
月に2回ボランティアで指導していただいている
芳賀さん

ドレメ師範で
洋裁をもう60年もやっている大ベテラン
現在はお一人暮らしなので
「みんなと一緒だととても楽しい、ランチもおいしい」
と、喜んでいます。
こちらも、よろこんでいます。
私も冬用のチュニックに挑戦!!します
内藤
芳賀さん

ドレメ師範で
洋裁をもう60年もやっている大ベテラン
現在はお一人暮らしなので
「みんなと一緒だととても楽しい、ランチもおいしい」
と、喜んでいます。
こちらも、よろこんでいます。
私も冬用のチュニックに挑戦!!します
内藤
2010年10月06日
夏野菜おかず
夏野菜も終わりを迎えております
パプリカとエリンギのオイスターソースあえ

パプリカは体内でビタミンAになるβカロテン・ビタミンC・ビタミンEや、ミネラル、食物繊維などの栄養成分が豊富な野菜だそうですよ
キャベツの塩もみにしその実をプラス

モロヘイヤのかきあげ

とうがんのごまドレッシングあえ

朝夕はめっきり涼しくなった今日この頃
夏野菜も終わりに近づきました。
ランチではたっぷりいただきました。
お陰様で猛暑を元気で乗り切ることができました。
パプリカとエリンギのオイスターソースあえ
パプリカは体内でビタミンAになるβカロテン・ビタミンC・ビタミンEや、ミネラル、食物繊維などの栄養成分が豊富な野菜だそうですよ
キャベツの塩もみにしその実をプラス
モロヘイヤのかきあげ
とうがんのごまドレッシングあえ
朝夕はめっきり涼しくなった今日この頃
夏野菜も終わりに近づきました。
ランチではたっぷりいただきました。
お陰様で猛暑を元気で乗り切ることができました。
タグ :野菜おかず