2010年08月31日

夏休みも終わりです

28日の講座の食事会に参加

いつもありがとう





仲良し姉妹が水玉のおそろいのシュシュで

はいポーズ





またお休みの日には手しごと屋に来てね

  


Posted by 手しごと屋  at 13:59Comments(0)手しごと屋ハンドメイド

2010年08月30日

葬儀のお話

次回の不安解消講座は

どすごいブロガーのこの方





からの「葬儀について」のお話しです

9月18日10時から

大崎校区市民館です

お近くの方、または関心のある方ご参加をお待ちしております

内藤  


Posted by 手しごと屋  at 19:40Comments(1)将来の不安解消講座

2010年08月28日

遺言書を書こう

将来に不安解消講座第3弾

遺産相続の仕方&成年後見制度

講師は三島嘉門行政書士





まず、身寄りがない人が亡くなったら・・・・・という実際にあった事例から

成年後見制度、遺言書のお話しに入りました





会員外の地元の大崎町の方です

少しずつではありますが、

講座やイベントに地元の人の参加も増えつつあります







講座修了後は手しごと屋豊橋の定番のコースの

「ふれあいランチ」

今日、初めて手しごと屋の講座に参加された方が

なんと、5人もお見えになり、

そして、拠点としている居場所も見学

作品のお買い上げもいただきました。





関心の高さから、20名余の和室一杯の参加者でした





今日、ご参加いただいた方々はまだまだ元気で

遺言の心配のない人ではと思いきや

三島さんからは

「遺言は、現在・過去を見つめ直し今後につなげ、前向きに生きるために役たつ、

そして、後に遺る人への愛のメッセージ

というお話しは一番印象に残りました。(財産の多少よりも)

実は、遺言を書いて前向きな人生を!

やっぱり、女性は愛に弱いのであります。




三島様、講師料もなくランチ代までお支払いいただきありがとうございました。




また、学習は繰り返しの継続ですので、来年もぜひお願いいたします。

内藤

  


Posted by 手しごと屋  at 22:27Comments(0)将来の不安解消講座

2010年08月26日

遺産相続

8月の将来不安解消講座は28日です





9月の将来不安解消講座は、どすごいブログでも

ご活躍の深谷さんからの「今どきのお葬式」です
  


Posted by 手しごと屋  at 14:45Comments(0)手しごと屋豊橋サロン

2010年08月26日

将来の不安解消講座

毎月1回の将来の不安解消講座

今月は、28日(土)、大崎校区市民館 10時からです

「遺産相続と成年後見制度」です

資料代300円、ランチ代500円

どなたでも参加できます

お近くの方お待ちしております  


Posted by 手しごと屋  at 08:35Comments(0)手しごと屋豊橋サロン

2010年08月25日

かわいいシュシュ

9月11日(土)

田原市男女共同フェスティバルに参加します

http://www.city.tahara.aichi.jp/section/shiminkyodo/2010danjo_fes_dantai.html

バザーの作品つくり

シュシュはいかがですか





9月26日(日)

カリオンビルでのオレンジフェスタにも参加します





  


Posted by 手しごと屋  at 09:19Comments(0)手しごと屋ハンドメイド

2010年08月22日

芳賀ちくちく講座

芳賀さんは、10時にはお見えになり

順番待ちの後ろ姿の伊藤さんのブラウスを早速裁断してます

絽の着物のようですね





ミシンは工業用、ロックミシン2本糸、3本糸、直線ミシンと

6台ほどそろっております、会員のかたはいつでも自由に利用できます





自作の合間に

ボランティでハンドメイドのネックレスの制作中

なにやら柄あわせでしょうか相談しております





きっと、このネックレスでしょう

9月11日の田原男女共同フェスティバルに向け制作中





このお犬さんは、芳賀教室常連のKさんの作品です







洋裁を習いたい方、着物のリフォームをしたい方、

楽しく、いっしょに参加しませんか

新規会員会費2000円です、お待ちしております。

一度、まずのぞいてみてください。

内藤  


Posted by 手しごと屋  at 11:32Comments(0)芳賀チクチク講座

2010年08月21日

大豆もどき入りの麻婆なす

夏野菜たっぷりのランチ

今日は、会員のみ





いつも差しいれしてくださる森田さんの

シークヮサーの寒天も見えます





おやつの時間は、差し入れのケーキと

青じそジュース、びわの葉のジュース



笑顔が一杯





  


Posted by 手しごと屋  at 16:42Comments(0)玄米菜食ランチ

2010年08月19日

ウィズ・エイジング

月一回の介護予防体操

今月は腰を鍛える

まずは

足の運動から

膝がのびますか








皆さん、にこやかにやってますね

内ももの筋肉を柔らかく







さすが、先生です

でも、白髪の方は77歳です







こちらの方は、生徒です

足がきれいに伸びてます







生涯、自分の足で歩くには

日頃から鍛え、体をケアすることがやっぱり一番


自分で、家で家事をやりながらの体操も練習します



月1で、

9月は第3水曜日です

大崎校区市民館でやってます

内藤



  


Posted by 手しごと屋  at 09:35Comments(1)介護予防体操

2010年08月18日

猛暑の日のランチは野菜カレー

猛暑の中、13名の参加

介護体操は明日ブログで発表


では、今日の

介護予防体操の後のランチ

野菜カレー

ゴーヤチャンプー

スープは冬瓜の梅味

夏野菜のサラダ





いつものふれあいランチ





お話しの話題は?





安藤さん差し入れの「桃いり牛乳かん」や

結子さん差し入れのメロンも並びました  


Posted by 手しごと屋  at 19:36Comments(0)玄米菜食ランチ

2010年08月17日

ウィズ・エイジング

ウィズ・エイジング

初めてこの言葉を知ったのは

現中国大使の丹羽宇一郎さんが

朝日新聞の日曜版でのコメントでした

(記事を朝から探していましたが見つかりません・・・すみません)


その後、メディアでも徐々に紹介され

加齢は自然な成り行き、逆らうのではなく

老いと共に自分らしく生きる



というわけで、ご案内


18日(水)大崎校区市民館にて

「介護予防体操」があります

 終了後、

「ふれあいランチ」もあります 500円




最近では

鳥羽研二『間違いだらけのアンチエイジング 』

2010.3 朝日新書なども出版されております

内藤









  


Posted by 手しごと屋  at 10:02Comments(0)介護予防体操

2010年08月16日

手しごと屋はお休み

今日はお休みです

18日(水)介護予防体操があります

大崎校区市民館 10:30からです

ご参加をお待ちしております








総勢20人ほどのバーベキュー

嵐のような14日でしたのでバーベキューの写真を採る余裕はありませんでした



やっと平常の生活に戻れそうですが、

布団の片付けと、洗濯の山

お天気は、icon01

はかどります

内藤


  


Posted by 手しごと屋  at 08:47Comments(0)手しごと屋豊橋サロン

2010年08月13日

わーい!夏休みだ5

明日のバーベキューの準備で

久しぶりに庭を掃除

ついでに娘がハンモックをつるし

孫が早速試乗





ポーズをとってくれましたが、

暑そうです

ヤブ蚊の攻勢はどうかな?






明日の準備の買い物の帰りに

念願のアポロコーヒーさんに行ってきました

すてきな雰囲気の大人向きのお店、

そしてお得なチケットも購入でき、ラッキーでした

内藤  


Posted by 手しごと屋  at 19:16Comments(0)

2010年08月13日

わーい!夏休みだ4

水玉のシュシュ

名古屋から帰省中の孫

早速手しごと屋さんに遊びに行き

森田さんに手伝っていただいたシュシュ

お気に入りで毎日髪飾り










ワー、すみません、水玉がぼけている


内藤

  


Posted by 手しごと屋  at 10:06Comments(0)手しごと屋ハンドメイド

2010年08月12日

くじけないで2





柴田トヨさんの98歳の詩集
『くじけないで』

一番好きな歌です



化粧

 倅が小学生の時
 お前の母ちゃん
 きれいだなって
 友達に言われたと
 うれしそうに
 言ったことがあった
 それから丹念に
 九十七の今も
 おつくりをしている

 誰かに
 ほめられたくて
>



私も遠いむかしこんなことがあったようななかったような
でも、
外出の時にしか"おつくり”していない私は
女心を大いに刺激されました

また"おつくり”とは、なんという響きでしょう

内藤

  
タグ :日記化粧


Posted by 手しごと屋  at 16:03Comments(4)

2010年08月11日

わーい!夏休みだ3、テンヤワンヤのランチ

家族つれが2組

お持ち帰りお弁当も2コ

いつもの常連の会員でランチタイムはテンヤワンヤ







メインのセイタン入りの麻婆茄子では足りない?

急遽、車麩の磯辺焼き





ちょっとさめて丸い車麩が変形していますね

でも、大勢のお客様でおいしくいただきました

14日、16日はお休み

18日は介護予防体操が大崎校区市民館であります

ご参加をお待ちしております

内藤



  


Posted by 手しごと屋  at 06:03Comments(0)玄米菜食ランチ

2010年08月10日

くじけないで

柴田トヨさんの詩集






寺町みどりさんのブログから
http://blog.goo.ne.jp/midorinet002
 
 『くじけないで』柴田トヨ著

内容紹介
「人生いつだってこれから 朝はかならずやってくる」

産経新聞「朝の詩」で注目を集める98歳の詩人
90 歳を過ぎて詩を書き始めた トヨさん、初の処女作品集

「私をおばあちゃんと呼ばないで」「九十八歳でも恋はするのよ 夢だってみるの」「九十七の今も おつくりをしている 誰かにほめられたくて」。紡ぎ出す詩は、みずみずしさや若々しさに満ちあふれている。出版社には高齢の女性から「独居でも心豊かな生き方に勇気づけられた」などの感想が寄せられているという。いまも月に1、2作を新聞投稿し、100歳になる来年に向けて次作の出版を目指しているという。
毎日新聞 2010年7月30日
 
詩集の最後に「秘密」という詩があります。

 九十八歳でも

 恋はするのよ

 夢だってみるの

 雲にだって乗りたいわ

 「ぼくもそうだ」と心の中でトヨさんにさけびました。(飛鳥新社・1000円) 評・やなせ たかし(漫画家) 


すばらしい詩集

結局「私は、年だから・・・・・」は、言い訳に過ぎませんね。

柴田さんありがとう。

内藤  
タグ :高齢者


Posted by 手しごと屋  at 09:36Comments(0)

2010年08月09日

わーい!夏休みだ2


帰省中の孫も早速

手しごと屋で昼食

仲良しのことなちゃんと一緒





子供たちも大人に混じって(ほとんど作っていただいて)

マイ「しゅしゅ」を作り始めました





いつもありがとうTさん





いつもありがとうMさん





田原のバザー作品つくりにお忙しいところ

おじゃまをしました

夏休みの楽しい思い出ができました





この可愛いウサギ(来年の干支)は

もちろんベテランのTさん作です

内藤  


Posted by 手しごと屋  at 22:49Comments(0)手しごと屋豊橋サロン

2010年08月09日

田原市男女共同参画フェスティバル

9月11日(土)

田原市男女共同フェスティバルに参加します

http://www.city.tahara.aichi.jp/section/shiminkyodo/2010danjo_fes_dantai.html


只今準備中

ボランティアの皆さんが

アイデアを出しつつ、楽しく

汗を流しながら準備中





お楽しみに!

内藤

  


Posted by 手しごと屋  at 08:39Comments(0)手しごと屋ハンドメイド

2010年08月07日

玄米からあげ

玄米ご飯のから揚げ、すくなかぼちゃのサラダ、つる紫





冷凍玄米をからあげ










会員同士のランチ





差し入れのメロンもあります、

夏野菜タップリのランチでした  


Posted by 手しごと屋  at 13:02Comments(0)玄米菜食ランチ