2010年04月30日
お母様の成人式の着物をお嬢さんのドレスに
もう不要だからと、
35年前の成人式の振り袖を寄付していただきました
余りにもきれいな振り袖を切り刻むには惜しまれて
お嬢様の演奏会用のドレスにリメイクしました
鮮やかなボタンの花が活かされ見事でした。

お母様も大喜び!!
着物も2代にわたり活かされて喜んでいるでしょう
内藤
35年前の成人式の振り袖を寄付していただきました
余りにもきれいな振り袖を切り刻むには惜しまれて
お嬢様の演奏会用のドレスにリメイクしました
鮮やかなボタンの花が活かされ見事でした。
お母様も大喜び!!
着物も2代にわたり活かされて喜んでいるでしょう
内藤
タグ :着物リフォーム
2010年04月29日
お達者です
今日は、手しごと屋豊橋の一番の貢献者の
T さん
おん年74歳ですが、袋物、パッチワーク、裁縫、編み物と何でもお得意です
2004年のグループ創立時からのメンバーです
「楽しい、生きがいができて大変うれしい、」と語っています。
では、Tさんのご紹介です

現在は、5日に向け
夏物のベストを制作中です、お楽しみに
内藤
T さん
おん年74歳ですが、袋物、パッチワーク、裁縫、編み物と何でもお得意です
2004年のグループ創立時からのメンバーです
「楽しい、生きがいができて大変うれしい、」と語っています。
では、Tさんのご紹介です

現在は、5日に向け
夏物のベストを制作中です、お楽しみに
内藤
タグ :ハンドメイド品
2010年04月28日
着物をリメイク
手しごと屋豊橋ハンドメイド 第5弾
大勢の方から寄付していただきました着物から
ロングスカーフを作りました
すべて、正絹です

きっと、あなたの胸元を引き締めてくれるでしょう
5日のドスゴイフェスティタに向け
作品の製作中です、お楽しみに
内藤
大勢の方から寄付していただきました着物から
ロングスカーフを作りました
すべて、正絹です
きっと、あなたの胸元を引き締めてくれるでしょう
5日のドスゴイフェスティタに向け
作品の製作中です、お楽しみに

内藤
タグ :古布スカーフ
2010年04月27日
卯の花
芳賀さんのお宅からいただいた卯の花

小学校唱歌で
こう歌われていますが、あまり匂わないこと知ってますか?
でもきれいですね

春の花を一緒に玄関先に活けました
内藤

小学校唱歌で
卯(う)の花の、匂う垣根に
時鳥(ほととぎす)、早も来鳴きて
忍音(しのびね)もらす、夏は来ぬ
こう歌われていますが、あまり匂わないこと知ってますか?
でもきれいですね

春の花を一緒に玄関先に活けました
内藤
タグ :日記
2010年04月26日
車麩の天ぷら
26日のサロンのランチは
メインは車麩の天ぷら、野菜のあんかけ、たけのこの煮物、タラの芽天ぷら、
そしてサラダは切り干し大根とひじきの梅酢あえ
ご飯は、炒った大豆がはいった玄米ご飯
具沢山の味噌汁には、たけのこ、タマネギ、わかめ、などなど

今日のシェフは初登場の Sさん、3人のお子さんがある料理上手なお母さんです
とっても手際よく、車麩の天ぷらの準備

ランチをおいしくいただきました
会員の最年長のナンバー2の Tさんと、最年少の会計担当の Sさん

世代を超えた仲間つくりです
料理の得意な人は料理
裁縫の得意な人は裁縫
パソコンの得意な人はパソコン
などなど、人それぞれでイイネ、を合い言葉にして仲間つくりをしております
午後からは、5日の「どすごいtownフェスティバル」の作品つくり
若い人向きのとっても可愛いエコバッグを作りました
また、紹介しますね
お楽しみに
内藤
メインは車麩の天ぷら、野菜のあんかけ、たけのこの煮物、タラの芽天ぷら、
そしてサラダは切り干し大根とひじきの梅酢あえ
ご飯は、炒った大豆がはいった玄米ご飯
具沢山の味噌汁には、たけのこ、タマネギ、わかめ、などなど

今日のシェフは初登場の Sさん、3人のお子さんがある料理上手なお母さんです
とっても手際よく、車麩の天ぷらの準備

ランチをおいしくいただきました
会員の最年長のナンバー2の Tさんと、最年少の会計担当の Sさん

世代を超えた仲間つくりです
料理の得意な人は料理
裁縫の得意な人は裁縫
パソコンの得意な人はパソコン
などなど、人それぞれでイイネ、を合い言葉にして仲間つくりをしております
午後からは、5日の「どすごいtownフェスティバル」の作品つくり
若い人向きのとっても可愛いエコバッグを作りました
また、紹介しますね
お楽しみに
内藤
タグ :玄米菜食ランチ
2010年04月24日
ケアの必要のない人にもディサービスを
田原からいつも新鮮野菜を届けてくれるU子さん
今日はお孫さんと一緒です。

「ばあちゃん、どこでお昼食べる?」といって娘さんと、お孫さん2人と4人で出かけてしましました
もう一人、田原からのお客様です。

「わしゃ、80をすぎてもう年だから何もできん」と言いつつ
74歳のTさんのそばを離れませんでした。
Tさんの達者な裁縫に自分もやりたそうでした
きっと、こんな居場所が近くにほしいでしょう
またいつでも遊びにお寄りください
ケアの必要でない人もディサービス(寄りあい所)が求められております
内藤
今日はお孫さんと一緒です。

「ばあちゃん、どこでお昼食べる?」といって娘さんと、お孫さん2人と4人で出かけてしましました
もう一人、田原からのお客様です。

「わしゃ、80をすぎてもう年だから何もできん」と言いつつ
74歳のTさんのそばを離れませんでした。
Tさんの達者な裁縫に自分もやりたそうでした
きっと、こんな居場所が近くにほしいでしょう
またいつでも遊びにお寄りください
ケアの必要でない人もディサービス(寄りあい所)が求められております
内藤
タグ :縫い物のへや
2010年04月24日
独立行政法人の中身に唖然
土曜日のサロンは
縫い物の部屋を開放しております。10:00~15:00 。
今日は、臨時シェフとして内藤が、「お好み焼き」を作ります。
乞うご期待
後ほど、できばえ(お味)の報告をします。済みません、写真が失敗しました。
それにしても、独立行政法人の中身が公開されればされるほどに
なんとま~あと、腹が立ちますよね
市民感覚からほど遠い「職員の感覚」
やっぱり、新しい政治には「情報公開」が必然ですね。
内藤
縫い物の部屋を開放しております。10:00~15:00 。
今日は、臨時シェフとして内藤が、「お好み焼き」を作ります。
乞うご期待
後ほど、できばえ(お味)の報告をします。済みません、写真が失敗しました。
それにしても、独立行政法人の中身が公開されればされるほどに
なんとま~あと、腹が立ちますよね
市民感覚からほど遠い「職員の感覚」
やっぱり、新しい政治には「情報公開」が必然ですね。
内藤
2010年04月22日
夏にむかって布ぞうり
こんばんわ
手しごと屋豊橋ハンドメイド 第5弾
布ぞうり です
布ぞうりは、いろいろ出回っておりますが
丁寧に作ってある手しごと屋のぞうりは、ちょっと違います
ぜひ、ぜひ 5月5日の「どすごいtownフェスティバル」で手にとってお確かめください。
では、また明日お目にかかりましょう
内藤
タグ :布ぞうり
2010年04月21日
エコバッグ
おはようございます
きょうは、手しごと屋豊橋ハンドメイド 第4ダン
エコバックです、スーパーへのお買い物袋としていかがですか

おばあちゃんたちが真心込めて、一品一品つくったものです
5月5日のどすごいタウンフェスティバルに参加しますよ。
どうぞ、お寄りください、お待ちしております。
内藤
きょうは、手しごと屋豊橋ハンドメイド 第4ダン
エコバックです、スーパーへのお買い物袋としていかがですか

おばあちゃんたちが真心込めて、一品一品つくったものです
5月5日のどすごいタウンフェスティバルに参加しますよ。
どうぞ、お寄りください、お待ちしております。
内藤
タグ :エコバッグ
2010年04月20日
2010年04月20日
手しごと屋事業仕分け
月曜日は手しごと屋サロンです。
午前中は大崎校区市民館での牧野恵子先生のペン習字教室
手しごと屋ランチをのあと
今日は、寄付をいただきました、着物、古布の値段つけを行いました
皆さんのご厚意は、タンス3さおに一杯となり、このほどチャリティバザーで
運営費の一部にさせていただきます
一部、5月5日にも出店したしますので、お楽しみに!!
タグ :古布
2010年04月19日
玄米菜食ランチ
今日のランチのシェフは田中さんでした
メインは、レンコンバーグと、山芋のからあげ、副菜は大根とエンドウときり昆布の煮物、野菜スープには押し麦いり

今日のお客様は、市役所前でクレスティサロンを開設している加藤さんがお友達とご一緒に

そして、お母様のベストと、帯をお買い上げいただきました。
加藤さん、いつも応援ありがとうございます。
ご本人の了解のもと紹介させていただきます。
内藤
メインは、レンコンバーグと、山芋のからあげ、副菜は大根とエンドウときり昆布の煮物、野菜スープには押し麦いり

今日のお客様は、市役所前でクレスティサロンを開設している加藤さんがお友達とご一緒に

そして、お母様のベストと、帯をお買い上げいただきました。
加藤さん、いつも応援ありがとうございます。
ご本人の了解のもと紹介させていただきます。
山野愛子どろんこ美容 モンプレーヌ化粧品
豊橋八町ビューティサロン 加藤陽子 豊橋市八町通2-20
喫茶腕白2階 電話/FAX 0532-54-1190
豊橋八町ビューティサロン 加藤陽子 豊橋市八町通2-20
喫茶腕白2階 電話/FAX 0532-54-1190
内藤
タグ :玄米菜食ランチ
2010年04月18日
2010年04月17日
2010年04月17日
土曜日のサロン
毎土曜日はサロン開催
今日は、人気の芳賀チクチク講座
ランチのメニューは、黒豆いり玄米
メインは、ジャガイモバーグ
タラの芽の天ぷら
キャベツチャンプルー
手作り豆乳豆腐

男性のお客様は久しぶり

サロン参加者でおいしい食事

代表 内藤
今日は、人気の芳賀チクチク講座
ランチのメニューは、黒豆いり玄米
メインは、ジャガイモバーグ
タラの芽の天ぷら
キャベツチャンプルー
手作り豆乳豆腐

男性のお客様は久しぶり

サロン参加者でおいしい食事

代表 内藤
タグ :玄米菜食
2010年04月16日
古布ネックレス
手しごと屋豊橋でこれまで、ハンドメイドしてきた作品のご紹介

着物の布から一点づつハンドメイドしました
値段は1000円から
母の日のお母さんへのプレゼントにいかがですか
大崎寄りあい所 豊橋市大崎町字里中39 電話 26-0084 常設展示場にあります
月曜日、土曜日開設 ご来場のかたはご一報ください
駐車場もあります、ホームページ参照
内藤

着物の布から一点づつハンドメイドしました
値段は1000円から
母の日のお母さんへのプレゼントにいかがですか
大崎寄りあい所 豊橋市大崎町字里中39 電話 26-0084 常設展示場にあります
月曜日、土曜日開設 ご来場のかたはご一報ください
駐車場もあります、ホームページ参照
内藤
タグ :古布ネックレス
2010年04月14日
介護予防体操
4月は腰を中心に介護予防体操をしました。
講師は田中美代子さんです。
まずは目を閉じて足踏みをして、個々の腰のゆがみをチェックです。
矯正する体操や伸ばす体操を1時間ほどしました。


体操終了後は少し体が柔らかくなったようです。
参加者は15名でした。
その後、大崎寄りあい所にてランチを頂きました。


今日の菜食玄米ランチは・・・
竹の子玄米ご飯
山芋の磯辺揚げ
昆布のあえもの
キャベツのあえものでした。
一人でなく、仲間との食事は元気も出ます。

小百合
講師は田中美代子さんです。
まずは目を閉じて足踏みをして、個々の腰のゆがみをチェックです。
矯正する体操や伸ばす体操を1時間ほどしました。


体操終了後は少し体が柔らかくなったようです。
参加者は15名でした。
その後、大崎寄りあい所にてランチを頂きました。


今日の菜食玄米ランチは・・・
竹の子玄米ご飯
山芋の磯辺揚げ
昆布のあえもの
キャベツのあえものでした。
一人でなく、仲間との食事は元気も出ます。


タグ :介護予防体操
2010年04月13日
特定非営利活動法人手しごと屋豊橋
どすごいブログの皆様、初めまして、手しごと屋豊橋です。
これから、日々の活動をブログ参加させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
なお、2004年から2010年3月までの活動は、手しごと屋豊橋のホームページ http://teshigotoya-toyohashi.com 内のブロ
グをご覧ください。
では、よろしくお願いいたします
内藤節子
これから、日々の活動をブログ参加させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
なお、2004年から2010年3月までの活動は、手しごと屋豊橋のホームページ http://teshigotoya-toyohashi.com 内のブロ
グをご覧ください。
では、よろしくお願いいたします
内藤節子