2011年05月18日
5月の健康体操は「腰」
第3水曜日は健康体操の日
今月は「腰痛の予防、緩和」


参加料無料、大崎校区市民館にて
ランチ代500円
自彊術の先生がアレンジして教えてくれます
お近くの方、気軽に参加ください
今月は「腰痛の予防、緩和」
参加料無料、大崎校区市民館にて
ランチ代500円
自彊術の先生がアレンジして教えてくれます
お近くの方、気軽に参加ください
2010年09月17日
腰を鍛える
月1回の介護予防体操
15日は「腰を鍛える」
誰にでもできるやさしい体操
普段萎縮している筋肉、筋をう~とのばして
キモチい~い

眠ってしまいそう

講師は田中美代子さんです
体操のあとは「ふれあい玄米菜食ランチ」おしゃべり
15日は「腰を鍛える」
誰にでもできるやさしい体操
普段萎縮している筋肉、筋をう~とのばして
キモチい~い
眠ってしまいそう
講師は田中美代子さんです
体操のあとは「ふれあい玄米菜食ランチ」おしゃべり
2010年08月19日
ウィズ・エイジング
月一回の介護予防体操
今月は腰を鍛える
まずは
足の運動から
膝がのびますか

皆さん、にこやかにやってますね
内ももの筋肉を柔らかく

さすが、先生です
でも、白髪の方は77歳です

こちらの方は、生徒です
足がきれいに伸びてます

生涯、自分の足で歩くには
日頃から鍛え、体をケアすることがやっぱり一番
自分で、家で家事をやりながらの体操も練習します
月1で、
9月は第3水曜日です
大崎校区市民館でやってます
内藤
今月は腰を鍛える
まずは
足の運動から
膝がのびますか
皆さん、にこやかにやってますね
内ももの筋肉を柔らかく
さすが、先生です
でも、白髪の方は77歳です
こちらの方は、生徒です
足がきれいに伸びてます
生涯、自分の足で歩くには
日頃から鍛え、体をケアすることがやっぱり一番
自分で、家で家事をやりながらの体操も練習します
月1で、
9月は第3水曜日です
大崎校区市民館でやってます
内藤
タグ :介護予防体操
2010年08月17日
ウィズ・エイジング
ウィズ・エイジング
初めてこの言葉を知ったのは
現中国大使の丹羽宇一郎さんが
朝日新聞の日曜版でのコメントでした
(記事を朝から探していましたが見つかりません・・・すみません)
その後、メディアでも徐々に紹介され
加齢は自然な成り行き、逆らうのではなく
老いと共に自分らしく生きる
というわけで、ご案内
18日(水)大崎校区市民館にて
「介護予防体操」があります
終了後、
「ふれあいランチ」もあります 500円
最近では
鳥羽研二『間違いだらけのアンチエイジング 』
2010.3 朝日新書なども出版されております
内藤
初めてこの言葉を知ったのは
現中国大使の丹羽宇一郎さんが
朝日新聞の日曜版でのコメントでした
(記事を朝から探していましたが見つかりません・・・すみません)
その後、メディアでも徐々に紹介され
加齢は自然な成り行き、逆らうのではなく
老いと共に自分らしく生きる
というわけで、ご案内
18日(水)大崎校区市民館にて
「介護予防体操」があります
終了後、
「ふれあいランチ」もあります 500円
最近では
鳥羽研二『間違いだらけのアンチエイジング 』
2010.3 朝日新書なども出版されております
内藤
2010年07月21日
玄米菜食ランチ
将来不安解消講座に参加いただきました
大崎町の人々も体操に初参加
77歳と82歳です

こちらの方々は
76歳、77歳、77歳、82歳
みなさん家庭菜園もやっている元気印
やっぱり女性の平均寿命は長い訳ですね

ランチで懇談
大豆から揚げ、なすの梅味噌和え、きゅうりの梅あえ、昆布の煮物、
差し入れは、豆乳とうふ


今日のシェフは安藤さん、清水さん
暑い中、ご苦労様でした
おいしくいただきました

大崎町の人々も体操に初参加
77歳と82歳です
こちらの方々は
76歳、77歳、77歳、82歳
みなさん家庭菜園もやっている元気印
やっぱり女性の平均寿命は長い訳ですね
ランチで懇談
大豆から揚げ、なすの梅味噌和え、きゅうりの梅あえ、昆布の煮物、
差し入れは、豆乳とうふ
今日のシェフは安藤さん、清水さん
暑い中、ご苦労様でした
おいしくいただきました
タグ :玄米菜食ランチ
2010年07月21日
2010年06月09日
手しごと屋体操の日
月に1回の「からだに優しい体操の日」です
大崎校区市民館
10時半~11時半
参加費500円


終了後は「玄米菜食ランチ」
健康の元は、食事と体操で!!
これからのなが~い人生を元気で乗り切ろう
内藤
大崎校区市民館
10時半~11時半
参加費500円
終了後は「玄米菜食ランチ」
健康の元は、食事と体操で!!
これからのなが~い人生を元気で乗り切ろう
内藤
2010年05月14日
水曜日は健康体操
第2水曜日は健康体操の日でした
腰の痛い人も、膝の痛い人も
いつまでも自分の足で歩けるように
自彊術体操講師の Tさんがボランティアで講師を努めてくださいます

体操の後は 玄米菜食ランチ

clear="all">
健康の基本は食から
内藤
腰の痛い人も、膝の痛い人も
いつまでも自分の足で歩けるように
自彊術体操講師の Tさんがボランティアで講師を努めてくださいます
体操の後は 玄米菜食ランチ
clear="all">
健康の基本は食から
内藤
タグ :介護予防体操
2010年05月12日
自分の足で歩こう
長生きできても
歩けなくてはつらい
誰でもできる健康体操
大崎校区市民館 10時半から

参加費 500円
足、腰、を鍛え、体操の後は 玄米菜食ランチ
皆様の参加をお待ちしております
内藤
歩けなくてはつらい
誰でもできる健康体操
大崎校区市民館 10時半から
参加費 500円
足、腰、を鍛え、体操の後は 玄米菜食ランチ
皆様の参加をお待ちしております
内藤
タグ :介護予防体操
2010年05月07日
コメントありがとうございました
5日のどすごいフェスタの参加記
「早々と店じまい」にコメントくださいました皆様
ありがとうございました、今後とも、よろしくお願いいたします
毎月1回行っているやさしい介護予防体操
大崎校区市民館で行っております
5月は12日(水)10時半~11時半まで
体操の後は玄米菜食ランチ500円で交流

ぜひ、ご参加を!!
内藤
「早々と店じまい」にコメントくださいました皆様
ありがとうございました、今後とも、よろしくお願いいたします
毎月1回行っているやさしい介護予防体操
大崎校区市民館で行っております
5月は12日(水)10時半~11時半まで
体操の後は玄米菜食ランチ500円で交流
ぜひ、ご参加を!!
内藤