手しごと屋豊橋

「楽しく集い、学び、そして助け合う」をモットーに、2004年10月にグループ設立、2006年12月から特定非営利活動法人手しごと屋豊橋として団体認定。、「居場所つくり」を実践。会員の年齢は30代から80代、平均年齢は65歳、最高年齢82歳。これまでの活動は手しごと屋豊橋ホームページ http://teshigotoya-toyohashi.comをご覧ください。


このページの上へ▲

プロフィール
手しごと屋
手しごと屋
特定非営利活動法人手しごと屋豊橋の代表理事。
NPO法人も6年目に入りました。
ケアの必要のない高齢者の生きがいつくりを目指しております。  最期まで、生きがいをもって、自分らしく、楽しく生きた~い。 http://teshigotoya-toyohashi.com
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
介護予防体操 (10)
玄米菜食メニュー (40)
手しごと屋ハンドメイド (33)
手しごと屋豊橋サロン (45)
芳賀チクチク講座 (14)
玄米菜食料理教室 (1)
玄米菜食ランチ (13)
玄米菜食弁当 (26)
将来の不安解消講座 (11)
手しごと屋豊橋 (1)
オレンジフェスタ (2)
上野千鶴子 (1)
図書館祭り (3)
シニア・ボランティア (9)
豊橋男女共生フェスティバル (3)
大同生命シニア・ボランティア (7)
みよし市市民活動支援課 (1)
てまえ味噌 (1)
フクロウとピエロ (2)
紙とんぼ (1)
レクボラのサイちゃん (1)
高齢者福祉事業 (0)
チームログッコ (1)
老津寄りあい所 (12)
老津寄りあい所 (1)
独立行政法人福祉医療機構助成事業 (7)
平安寮交流会 (1)
手しごと屋手芸の日 (1)
デイサービス手しごと屋老津 (2)
イベントのご案内 (1)
バザー報告 (0)
バザー (0)
レクボラ (0)
レクリエーション (0)
イベント (0)
最近の記事
日本の歳時記 (12/9)
塩こうじつくり (7/25)
ワンネスさんデザインの看板がつきました (2/23)
デイサービス手しごと屋老津 (2/2)
お餅を食べる会 (1/27)
6回目の柔道教室 (1/14)
姉妹NPO法人が介護事業始めます (1/7)
3年前のシャコバサボテン (12/13)
お葬式の学習会 (12/10)
お葬式の学習会 (12/10)
過去記事
2012年12月
2012年07月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
最近のコメント
yuki / ワンネスさんデザインの看板・・・
のりこ / 第1回学習会報告書
のりこ / 5月の健康体操は「腰」
のりこ / 必勝当選弁当
手しごと屋 / 玄米菜食弁当14
タグクラウド
玄米菜食ランチ   ハンドメイド品   日記   玄米菜食弁当   月曜日のサロン   畑   やさいおかず   縫い物のへや   介護予防体操   着物リフォーム  
全てのタグを見る
お気に入り
手しごと屋豊橋HP
手しごと屋豊橋ブログアーカイブス
ブログ内検索
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人


新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

Copyright(C)2025/手しごと屋豊橋 ALL Rights Reserved